#
by T-mirabilis
| 2016-02-05 12:13
#
by T-mirabilis
| 2015-12-25 00:41

連日の秋晴れで、投稿された美しい夕陽を見せていただく機会が多く
実際に海辺の夕暮れを見たくなり、富津岬へ向かいました。
理由あって出発は遅く、到着を待たずに、あっという間に太陽は沈み、
そのあっけなさに残念がる余地もなく、ただ笑ってしまいました。
それでも、マジックアワーの終わりくらいには間に合ったのでしょうか。
淡く染まる海面、浮かぶ第一、第二海堡、
滑るように横切る漁船、遠くの横須賀の街明かり
その向こうに見える富士山の輪郭。
11月とは思えないくらい波音と海風が心地よかったです。
潮目なのでしょうか。海面に境界があるように見えました。
都内の明かりも随分遠く感じます。
上まで一気に登りきるのはシンド~い。
あたりはもう、夜が訪れています。
最近は触りもしなかったカメラをわしづかみして行きましたので
八割くらいは手ブレしてました。
でも、帰り道はとても満ち足りた気持ちでした。
#
by T-mirabilis
| 2015-11-23 17:26
#
by T-mirabilis
| 2015-10-11 23:45

白いタイルに描かれた大木に様々な花が咲いています。
女川駅に併設の温泉ゆぽっぽ2階、休憩所から見える壁画アート、「家族樹」です。



#
by T-mirabilis
| 2015-07-02 15:59
4月初めに訪れた女川町のつづき。
石巻線全線開通を果たしたばかりの女川駅。
雨降りの中、駅舎3階の展望デッキから、真新しいホームと線路、それから車両を見下ろす。
周囲はご覧の通り、まっさらで、複数の重機から槌音が聞こえてきそう。
全く予想していなかったけれど、この場所からの景色を眺めていたら涙がこみ上げてきた。
理屈ではなくて、その場所に立って初めて感じるものがあるのかも知れない。
あれから3ヶ月が経って、駅周辺の様子も日々少しずつ賑やかさを増し、もっと街らしくなってきているだろうな。
この電車に乗って石巻まで往復した。
以前は線路の復旧工事を 国道398号を車で並走しながら見ていた。
今度は道路が流れる様子を、電車の車窓から見ていた。
地元の乗客も穏やかな感じで、気持ちの良い旅だった。
#
by T-mirabilis
| 2015-06-28 11:46
#
by T-mirabilis
| 2015-04-11 23:52
#
by T-mirabilis
| 2015-03-19 09:38
#
by T-mirabilis
| 2015-02-13 16:39

福島県にある会津高原駅。雪が降り続く寒い日。
駅舎に入るとふんわり暖かく、そして漂う甘い香りにホッと和みます。。
ストーブ上のサツマイモの、程好く熱の通った香りがなんとも言えません。

お昼は売店名物の三種合体麺。
蕎麦・うどん・ラーメンが、一杯の丼でいただけます。
果たしてどんなものだろうと思っていましたが、食べて納得。
スープが三種類の麺のどれにも合って美味しい。
お客がどれを食べようかと迷わないように、三種の麺を入れた味を考えたそうです。

すっかり暖まって、食後は山ぶどうソフトもいただきました。
地元で採れた山ぶどうジュースで作っているそうです。
ご当地の美味しいソフトクリームがいただけると、旅がとても楽しくなるのです。
どうもごちそうさまでした。
#
by T-mirabilis
| 2015-02-11 22:00